税理士法人広瀬

税理士法人広瀬

基本情報

名前 税理士法人広瀬
かな ひろせ
所属メンバー 金子 聡一郎(かねこ そういちろう)
寺﨑 有美(てらさき ゆみ)
小竹 実(こたけ まこと)
青山 尚也(あおやま なおや)
辻村 一郎(つじむら いちろう)
藤田 慎也(ふじた しんや)
福田 英則(ふくだ ひでのり)
廣瀬 裕(ひろせ ゆたか)
廣瀬 来三(ひろせ らいぞう)
瀨 翼(ひろせ たすく)
電話 075-222-2051
住所 〒604-0846
京都府京都市中京区両替町通押小路上る金吹町465番地
アクセス 最寄駅 : 二条城前駅から200m

地図

地域情報

二条城前駅

京都府南部に位置する府庁所在地の「京都市」。その中京区二条城町に設けられているのが京都市営地下鉄東西線「二条城前駅」です。駅は、世界文化遺産に選出された「二条城」のすぐ南にあり、1日の平均乗客数は約3千800人になります。

駅は、平成9年に京都市営地下鉄東西線が開通した際に開業しました。

駅周辺の観光スポットとしては、駅名にもなっている「二条城」が、すぐ北側にあります。 ここは正式名を「元離宮二条城二条城」と言い、1603年に徳川家康が造営し、3代家光が伏見城の遺構を移すなどして増築を行い完成したもので、1867年に15代慶喜が大政奉還を決めた場所としても有名です。現存する二の丸御殿(国宝)は6棟からなる武家風書院造で、さらに部屋の障壁画は狩野一派の名作です。建物の隅々に桃山美術の美が残されており、また、「二の丸庭園」は小堀遠州の作として知られています。なお、平成6年に『古都京都の文化財』として世界文化遺産に登録されました。

また、西側100mほどのところに、平安京造営の時に設けられた東西220m・南北440mある禁苑で、池には天皇や公家が船を浮かべ、歌や花、音楽を楽しんだという、「御池通」の由来にもなった「神泉苑」もあります。境内には願いが叶う「法成橋」が今も架かっていて、年の恵方を祀る「歳徳神」が祀られています。